香川県 高松市 花宮 インプラント 口腔外科 歯周病予防

087-863-7730

【月火木金土】9:00-13:00/14:00-18:00
【水日祝】休診

ご予約ご予約

香川県 高松市 花宮 インプラント 口腔外科 歯周病予防

親知らず治療

痛みは少なく、治療は短く。
安心の親知らず治療

当院では日本口腔外科学会指導医による親知らずの抜歯が可能です

当院では日本口腔外科学会指導医による親知らずの抜歯が可能です

親知らずは口腔内のトラブルの原因になりやすいです。
患者様の中には、腫れや痛みのために親知らずを抜かなければならなかった方もいることでしょう。
親知らずは症例によって抜くのが難しいことも多いですが、日本口腔外科学会指導医である当院長であれば難しい症例にも対応できます。
当院には歯科CTが完備されており、親知らずを安全に抜くことが可能です。

CTを利用した安全な親知らず抜歯

CTを利用した安全な親知らず抜歯親知らずの抜歯における歯科用CTの利用は、安全かつ効果的な治療を実現するために非常に重要です。
親知らずは口腔内の他の歯と比べて位置が奥で、通常のレントゲンでは詳細な位置関係や形状を把握することが困難なことがあります。
歯科用CTを使用することで、三次元的な視点から親知らずの位置や、根の形状、さらには隣接する神経や骨との関係を詳細に把握することが可能になります。
これにより、事前の計画段階で抜歯の難易度を正確に評価し、最適な手術計画を立てることができます。
また、親知らずの抜歯は、感覚異常を引き起こす可能性がある近接神経へのダメージや、周辺組織への影響など、潜在的なリスクを伴います。
歯科用CTは、これらのリスクを最小限に抑えるための重要なツールです。
抜歯前に精密な3D画像診断を行うことで、術中の予期せぬ問題を未然に防ぐことができます。
このように、歯科用CTの利用は、親知らずの抜歯における安全性と効果性を高めるためには欠かせないものとなっています。

抜くべき親知らず

親知らずが虫歯や歯周病を引き起こしていたり、周囲の歯に圧力をかけている場合は、抜歯が適切です。特に、「嚢胞」と呼ばれる膿をためた塊ができている場合は、できるだけ早く対処するのがベストです。

日本口腔外科学会指導医による安全な抜歯

抜くべき親知らず

当院長は、日本口腔外科学会指導医の資格をもっており、総合病院の口腔外科部長を務めた経験があるため、親知らずの抜歯に詳しいです。親知らずの周囲には、損傷してはならない血管や神経があり、精密で丁寧な治療が必要なため、口腔外科の専門家に任せるのがベストです。
大学病院に紹介されるような症例でも、当院で対応可能な場合が多いです。
お気軽にご相談ください。

親知らず抜歯の流れ

当院の親知らず抜歯の流れについて、ご説明します。

1:診断・カウンセリング

問診票に記入していただき、話を聞かせていただきます。 親知らずの症状についてお話し下さい。 何か薬を服用している場合は、お薬手帳などをお持ちください。

2:検査

口腔検査やレントゲンを含む親知らずの詳細な診察を行います。通常のレントゲン撮影後、必要に応じて歯科用CT撮影を行います。

3:治療計画の説明

診察結果に基づき、患者様に適した治療法、治療の期間、費用について説明します。 患者様が治療計画に同意された場合、同意書にご記入ください。 抜歯の日程を決定します。

4:親知らずの抜歯

周囲の組織への侵害を最小限に抑えながら、可能な限り早く親知らずを抜きます。 処置は麻酔下で行われるため、痛みについて心配する必要はありません。切開が必要な場合は、縫合を行います。

5:抜歯後のケア

手術後のケアを行います。出血を止めるため、抜歯後20分間ガーゼを噛み締めてください。 抗生物質と痛み止めを処方し、細菌感染と腫れを防ぎます。 痛みの感じ方は人によりますが、手術後は痛み止めとレーザー照射によりほとんどの痛みが和らぎます。麻酔が切れるまで飲食を控え、強く噛んだりしないでください。 抜歯後、傷口の様子を1週間後に確認し、問題がなければ縫合糸を取り除きます。

親知らず抜歯のリスクと副作用

  • 抜歯後3~4日間は腫れが発生します。通常7-10日で元に戻ります。抜歯後の腫れの期間を考慮して、抜歯の予定を立ててください。
  • 抜歯後2-3日間は唾液に血が混じることがあります。イベントなどがある場合は抜歯の予定を立てないでください。
  • 抜歯後にドライソケットや他の痛みが持続することがあります。ドライソケットがある場合、治癒まで10-14日かかります。抜歯前に詳細な注意事項をお伝えします。
    ※ドライソケットとは、抜歯部位が血の塊(凝固し始めた血)で塞がれず、歯の骨部分が露出し、激痛を引き起こす状態を指します。

抜歯にかかる時間

まっすぐに生えている親知らずの場合

  • 上顎:1から3分
  • 下顎:5から10分

当院では親知らず抜歯に精通した院長がいるので、一般的なケースでは1分で親知らずを抜くことができます。

横向きに生えた親知らず、埋まった親知らずの場合

  • 15分から30分

横向きに生えている親知らずや、歯茎に埋まっている親知らずでも、ほとんどの場合15分~30分程度で抜歯できます。

難状況の親知らず

  • 最大60分

難状況の親知らずとは

  • ほとんどの部分が骨に埋まっている親知らず
  • 骨と癒着している親知らず
  • 複雑な形状の根を持つ親知らず…など

上記のような親知らずは、通常よりも抜歯に時間がかかります。

抜かなくてもいい親知らず

親知らずはいつかは抜かなければならないと思ってらっしゃるかもしれませんが、実は抜く必要がない親知らずも多くあります。
以下は、親知らずを抜く必要がないケースです。

  • 親知らずが正常に、まっすぐに生えている。
  • 重度の虫歯や歯周病がない。
  • 親知らずが周囲の歯に悪影響を及ぼしていない。
  • 将来的にブリッジを支えるために使える。

親知らずにお悩みの方、
早めにご相談ください

抜かなくてもいい親知らず

もし親知らずに問題がある場合は、まずはご来院ください。親知らずは問題なく生えてくることもありますが、多くの場合、歯が生えるスペースが足りない場所に生えてくるため、問題を引き起こすことが多いです。
目視だけでは判断できませんので、きちんとした検査が必要となります。
また、痛みや腫れを引き起こすこともありますので、親知らずが生えてきたら、痛みや腫れが出る前に歯科医院を訪れることをおすすめします。
親知らずの抜歯に不安を感じている方、他のクリニックで抜歯を断られた方、まずは当院にご相談ください。