2012年12月
今日は左下顎臼歯部にジルコニウムボンドブリッジを装着しました。

左下6は重度歯周炎に罹患しており、歯根周囲の歯槽骨は大きく吸収しています。

この状態に対して、左下6を抜歯した後、左下⑤6⑦のブリッジを作製する計画を立てました。

支台歯のプレパレーションが完了した状態です。

本日、同部にジルコニウムボンドブリッジを装着しました。
本日は歯周病に罹患している上顎のすべての歯を抜歯した後、直ちに上下顎の即時義歯を装着しました。

初診時のパノラマXPです。

初診時口腔内。

初診時上顎咬合面観です。

同下顎咬合面観。

保存不能の歯は抜歯しますが、即時に暫間義歯を装着できるよう、抜歯前に咬合採得を行いました。



下顎は右下765の歯冠咬合面が崩壊していたので、シェルで同部の咬合面形態を再現しておきます。


一方、左下顎臼歯部はクラスプとレストを持った通常の部分義歯を暫間義歯として作製しました。

右下765咬合面に接着するレジン製のシェル(不足した歯冠実質を補うパーツ)です。

そして、一気に上顎のすべての歯を抜歯しました。

即時に、上下顎に暫間用総義歯、および部分義歯を装着しました。

下顎前歯の切端部は磨耗しているうえに今回、バイトアップしているため、上下前歯は接触していません。
今日は左上顎臼歯部にオールセラミック冠を装着しました。

初診時、左下567は欠損しており、また左上567は咬合平面がそろっていませんでした。

そこで、先ず左下567にインプラント治療をして咬合平面をそろえてから、対合の左上567にプレパレーションをほどこしました。

左上567に装着するオールセラミック冠の内面です。

左上567に咬合平面の整ったオールセラミック冠が装着されました。
本日は、「なぜかかりつけ歯科医師がいると長生きなのか」と題された高松市歯科医師会の学術、医療管理・厚生部の合同講演会が開催されました。

本日は、高松市歯科救急医療センター4階大ホールにおいて、高松市歯科医師会学術部と医療管理・厚生部が合同で主催する講演会が開催されました。


さらに、「かかりつけ歯科医がある人の方がない人に比べて寿命が長い」等、思わず膝を叩きたくなるコメントにわが意を得たりと、ほくそ笑んだ次第です。

特に印象的だったのは、米国の健康規定要因のデータによれば、保険医療の役割は10%であるのに対して、日常の生活習慣は50%とはるかに大きいことから、薬漬けの治療主体の医学から生活習慣の改善を主体とする予防医学に力点をシフトした方がはるかに健康長寿につながる、というコメントでした。

現在、歯科医学と医学の両者の生命維持に対する貢献度を比較した場合、歯科医学はややもすると劣勢に立たされがちです。

1 ピンピンコロリの法則
今日は重度歯周炎で歯槽骨を失った左上1にブロック骨移植を行いました。

左上1は重度歯周炎で歯槽骨の高さを著しく失っています。

そこでブロック骨移植を計画しました。右下顎骨外斜面のエッジの部分から、音波サージェリーで適当な大きさのブロック骨を採取しました。

受床部位(左上1)のフラップを大きく開けた状態の咬合面観です。

ブロック骨をスクリュー固定した後、隣在歯の唇側歯根面やブロック骨表面にFDBA顆粒を補填し、減張切開を加えて大きく進展させた唇側歯肉骨膜弁で完全に移植骨を被覆しました。
今日は右下6相当部にストローマンインプラントを植立しました。

時折、歯肉腫脹を繰り返してきた右下⑦6⑤ブリッジの後方支台歯である右下⑦のデンタルXP像は、歯頸部近くから根尖までび慢性の透過像が見られます。

そこで右下⑦を抜歯し、ブリッジのポンティック部であった右下6に直ちにストローマンインプラントを植立しました。

インプラント植立時にポジションの確認のために撮影したデンタルXP。
今日は右下7インプラントにポーセレンメタルボンド冠をセットしました。

本日、右下7インプラントの上部冠として装着予定のポーセレンメタルボンド冠。

先ず、アストラテックインプラント 0sseospeed 径4.0 11mmの上部にアバットメントを接続。

続いて、アバットメントにポーセレンメタルボンド冠をテンポラリーセメントで仮着。

セメント除去時に確認目的で撮影したデンタルXP。
今日は下顎小臼歯にe-maxプレスクラウンを装着しました。

本日、右下5に装着する予定のe-maxプレスクラウン(レイヤリング)です。

クラウンを装着する直前のプレパレーション済みの右下5です。

右下5にE-max クラウンが装着された状態です。
後方のフルメタルクラウン(右下6)に比較して、自然な歯に近い美しさがあります。
今日は4本の左下顎臼歯にオールセラミック冠を装着しました。


冠除去し、オールセラミック冠を被せるためのプレパレーションを終了した状態。

マージンの正確な適合を期するため、個歯トレーを作製して精密印象を採得しました。

完成したオールセラミック冠(ジルコニアボンド)の外面。

完成したオールセラミック冠(ジルコニアボンド)の内面。

口腔内に装着された状態。
今日はインプラントによる全顎治療の一環として、通常の総義歯ならびに部分床義歯を装着しました。

初診時の口腔内です。

初診時のパノラマXP。

そして、現在の口腔内です。


本日、下顎に装着した仮義歯です。