ホーム>院長ブログ>2011年8月

2011年8月

今日は下顎の両側臼歯部にインプラント支持のプロビジョナルブリッジを、上顎に総義歯を装着しました。

2015169448.jpg

 

 

 下顎臼歯部のプロビジョナルブリッジはスクリューリテイン方式です。

 

 

 

201516950.jpg

 

 

  上顎用の総義歯です。

 

 

 

2015169512.jpg

 

 

 先ず両側下顎臼歯部にプロビジョナルブリッジをストローマンインプラントにスクリュー固定しました。

 

 

 

2015169525.jpg

 

 

 次に無歯顎の上顎にレジン床総義歯を装着しました。

しばらくこれで様子を見、問題がなければ近いうちに下顎はフィナルナのセラモメタルブリッジに移行する予定です。
 
 
 
 

今日は右下顎臼歯の抜歯後、ソケットプリザベーションを行いました。

2015169813.jpg

 

 

 右下6は根面ウ蝕の為、保存不能と判断し、インプラント治療を行う計画を立てました。

 

 

 

 

2015169824.jpg

 

  本日、右下6を周囲骨を出来る限り温存するように心がけながら抜歯しました。

近心根は分岐部レベルで破折していました。また一部、骨癒着を認めました。

 

 

 

2015169836.jpg

 

 

 抜歯直後の抜歯窩です。

インプラント治療を予定しているので、頬側歯槽骨を温存するため、直ちにソケットプリザベーションを行いました。

 

 

2015169848.jpg

 

 

 

 抜歯窩のデンタルX線写真です。  

 

 

 

2015169859.jpg

 

 

 抜歯窩にアパセラムAXを補填し、テルダーミスでカバーした後、ポンティックで表面を保護しました。

 

 

 

2015169910.jpg

 

 

 骨補填材を抜歯窩に填塞した後のデンタルX線写真です。

 

 

 

 

 

今日はお盆休みです。午前中は墓参りに行き、午後は読書をしました。

20151691220.jpg

 

 

  今日の午後は、株式会社アオキ代表取締役社長 青木豊彦著「まいど!」を読みました。

東大阪の中小企業のモノづくり文化の衰退を食い止めるため、町工場のおじさんが航空宇宙産業への参画に挑戦し、ついに人工衛星「まいど」を打ち上げる奮闘記です。
 
 通常、ありえないと考えられがちな困難な目標設定でも、信念がともなえば夢が実現する、というストーリーは僕を含めて多くの人々の共感を得ることは間違いないでしょう。
僕も世の中の人々に元気を与えられるような生き方をしたいものです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日は下顎前歯インプラントセラモメタルブリッジのビスケットベイクを試適しました。

20151691451.jpg

 

 

 右下3、左下3、5の3本のインプラントで支持する右下4~左下5までのワンピースのセラモメタルブリッジを作製中です。

 

 

 

20151691517.jpg

 

  今日はビスケットベイク(セラミックの素焼き状態)の段階でラボより提出されて来たセラモメタルブリッジの咬合のチェックを行いました。

 

 

 

 

20151691536.jpg

 

 咬合調整の前に臨在歯とのコンタクトが不適正で、クラウンがアバットメントから浮き上がっていないか、適合のチェックを行います。

右下3相当部のアバットメントとクラウンとの適合は良好です。
 

 

 

20151691557.jpg

 

 

 左下3、5相当部も適合は良好です。

 

 

 

 

20151691612.jpg

 

  咬合調整が完了し、最後に清掃性をチェックします。

すべての支台のインプラント周囲に歯間ブラシがアクセス可能であることを確認しました。

 

 

 

20151691659.jpg

 

 

  中心咬合位で、対合歯同士の安定した咬合面(臼歯)および切端(前歯)のコンタクトを確認しました。

 

 

 

 

今日も下顎の即時荷重プロビジョナルインプラントブリッジの形態修正をしました。

20151692121.jpg

 

 6月15日に報告した無歯顎の下顎に6本のインプラントを植立し、即時荷重したケースです。
 
 プロビジョナルブリッジを、今日、術後初めて撤去し、粘膜面の観察をしました。

 

 

 

2015169221.jpg

 

 

 撤去してみると、ポンティック(支台歯と支台歯との間の部分)の基底面は凹面になっており、プラークが多量に付着していました。

 

 

 

20151692216.jpg

 

  当然、インプラント周囲歯肉にも炎症が起こっています。

 
 オペ当日は顎位の安定を獲得するのが精いっぱいで、清掃性の追求はなかなか困難だったので(持ち時間の関係から)、今日がプロビに歯周病学的な配慮を施す最初の機会になります。

 

 

20151692238.jpg

 

 

 プラークが付着しにくいように、また清掃性がよいように、ポンティック粘膜面は滑沢な凸面としました。

 

 

 

20151692252.jpg

 

 

 インプラント上方のテンポラリ―シリンダー側壁のレジン面と、ポンティック基底面、粘膜面とで出来るスペースに確実に清掃用ツールがアクセスできるように配慮しました。

 

 

 

2015169237.jpg

 

  すべてのインプラント周囲に歯間ブラシがアクセス可能であることを確認しました。

 

 

 

 

今日は即時荷重インプラントブリッジの粘膜面の形態修正後の経過観察をしました。

20151692653.jpg

 

 アンスクリューし、外した直後のプロビジョナルブリッジの粘膜面です。

プラークは付着していません。

 

 

 

20151692718.jpg

 

 

  7月29日の1回目のプロビジョナルBr除去時と比較して、インプラント周囲粘膜の炎症はずいぶん改善しています。

 

 

 

20151692737.jpg

 

 

  初期固定が弱く、ユニアバットメントの装着を断念した右上4相当部のアストラテックインプラントにもゼブラヒーリングアバットメントを装着しました。

 

 

 

今日は上顎のアストラテックインプラントの上部補綴作成のための再印象を行いました。

2015169301.jpg

 

 

 左上5相当部にアストラテックインプラントが植立され、ダイレクトアバットメント5ハイが接続されています。

 

 

 

 

20151693015.jpg

 

  前回、ダイレクトアバットメントに対応するインプレッションコーピングを用いてスナップオン印象を行ったのですが、出来て来たメタルコーピングのアバットメントに対する適合が若干甘く、単冠としては維持力に不安を感じました。

そこで、今回、天然歯支台歯と同様に、直接アバットメントをシリコン印象することにしました。

 

 

 

20151693027.jpg

 

 

  右上4相当部にもアストラテックインプラントが植立され、ダイレクトアバットメント5ミディアムが接続されています。

 

 

 

 

20151693038.jpg

 

 

 天然歯同様、歯肉圧排を行い、出来るだけ歯肉とアバットメントとの境界を明示することを心がけました。

 

 

 

20151693050.jpg

 

  とれてきたシリコン精密印象です。

アストラテックインプラントシステムにおけるダイレクトアバットメントのアナログは、若干、本物のそれと精度の誤差があるようです。
ストローマンのソリッドアバットメントのアナログについてもそれを感じましたが、単独冠をダイレクトアバットメントに装着する際には、強いパッシブフィットが必要なように思います。
その際は本システムのアナログの精度は問題かもしれません。
 
 
 

今日は右側上顎のサイナスリフトを行いました。

20151693410.jpg

 

 

 歯槽骨の吸収が著明で、歯槽頂から洞底までの距離は極めて短かく、また、側壁から内方に向かってアプローチするというより底面から上方に向かってアプローチする、というような格好になりました。

 

 

 

 

20151693422.jpg

 

 

 βTCPとハイドロキシアパタイトを1:1に混和した補填材を洞内に補填しました。

 

 

 

 

今日は上顎側切歯を抜歯後、ソケットプリザベーションを行いました。

20151693632.jpg

 

 

 

 左上2は歯頸部カリエスが見られ、保存不能と判断して抜歯しました。

 

 

 

 

 

 

20151693644.jpg

 

 

 

 

 抜歯後は、ソケットをそのまま放置しておくと歯槽骨が委縮するので、その防止のためにソケットプリザベーションを行いました。

 

 

 

 

 

20151693656.jpg

 

 抜歯直後の抜歯窩の頬舌的幅は臨在歯と同じですが、数カ月後には頬舌的幅が明らかに減少し、ブリッジを入れる場合には審美障害の原因になります。

インプラントを植立する場合にはインプラント周囲健全骨の不足の原因になります。
 

 

 

2015169378.jpg

 

 

 抜歯窩にヨシダの“アパセラムAX”を補填しました。

 

 

 

20151693724.jpg

 

 

  表面に“テルプラグ”を少量置き、ハイドロキシアパタイト顆粒の封鎖を図ります。

これを周囲歯肉に簡単に縫合します。

 

 

20151693736.jpg

 

 

 最後にテンポラリーブリッジのポンティック部分で抜歯窩表面を保護して、処置を完了しました。
 
 
 
 
 
 

今日は上顎にインプラントオーバーデンチャーをセットしました。

2015169419.jpg

 

 

 無歯顎の上顎に4本のXiveインプラントが植立され、粘膜面にはマグネットのキーパーが接続されています。

 

 

 

20151694118.jpg

 

 

 この状態のパノラマレントゲン写真です。

 

 

 

 

20151694129.jpg

 

  これまで使って来られた総義歯の内面にマグネットを埋め込みます。

 
 埋め込む位置は、口腔内のインプラント表面のキーパーに一致させます。

 

 

 

20151694140.jpg

 

 

  マグネットの追加により、従来から使用してこられている総義歯の吸着力が圧倒的に増加されました。

 

 

 

ページ上部へ