4月に入ってから、パートナーの運営する浮田歯科医院で新人と共に研修を開始したので、ますます多忙となった。そのため、ブログをアップできなくなったが、今日は大阪の研修の帰りの車中でこれを書いている。
まず、3月末で花ノ宮町の中山歯科クリニックの診療を休止した理由は、長年勤務してもらったベテラン歯科衛生士の退職により人手不足が発生したことが直接の原因だ。後任の歯科衛生士を募集する猶予が必要なわけで、この機会を利用して、新たな人材募集と、かねてからやりたかった中山歯科クリニックと浮田歯科クリニックの診療システムを統合するため、さらに4月から採用した新卒の歯科衛生士の新人研修の目的で、自分と新スタッフは浮田歯科で研修を開始したというわけだ。もちろん、スタッフ教育が終了したら、花ノ宮町で自分のクリニックを再開するので、患者さんには安心して待っていて欲しい。
というわけで、中山歯科クリニックに新しい診療システムを導入しようと考えている。具体的には、インプラントや補綴治療、歯周治療などの治療主体から、予防を重視した包括的歯科診療にシフトさせたいと考えている。さらには医科とリンクした全身健康に貢献できるクリニックに成長させたい。また、別の観点からは、与えられた一定の就労時間内での活動量を増加させたいと思っている。
自分はいろいろなことをやりたい方だが、これまで効率が悪くて一日の生産的活動量は決して高くなかった。浮田歯科で研修して気づいたことは、院長の活動量が圧倒的に多いのだ。たとえば、一日の診療患者数が自分のクリニックよりはるかに多い。それだけではなく、いろいろのことを同時にこなしている。たとえば、業者さんとの打ち合わせ、カウンセリングを昼休みにおこない、器材の購入も自分で電話注文している。さらに研修のスケジュールを立てたり、スタッフと個別面談をしたり、休む暇がない。このパートナーの圧倒的活動量は参考になる。
そのポイントは「スピード」だ。何事も正確に、そして早くやることの大切さを浮田歯科では学ぶことができる。