毎日歯磨きをしても着色汚れが気になっている方は多いと思います
そもそもどうして着色がついてしまうのでしょうか
まず一つの原因は
ご存知の通りタバコです。
タバコはヤニが付着してしまい、歯の着色を引き起こします
タバコを吸わない方でも十分着色がついてしまう要素はあります。
それはポリフェノールです。
コーヒー、緑茶、赤ワイン、カレー、チョコレートなどのポリフェノールの多く含んだものは着色がついてしまいます
日常的に摂取している方は注意です
歯の変色は、老化や、歯の神経がなくなると起こってくることもあるので、
着色が気になる場合は、歯科医院で相談してみましょう
ちなみに当院では保険外ですがエアフロー(着色除去)もできますよ♫♫
詳しくはスタッフにお尋ねくださいね
トリートメントコーディネーター 松本