今日は妊婦検診についてお話します
妊娠すると女性ホルモンが増加するのはご存知でしょうか?
それはお口の中でも同じです
女性ホルモンが増加すると唾液の分泌が減るので、口の中が乾きやすくなり、虫歯や歯周病になりやすくなります。
もともと歯周病の方は病状が悪化するかもしれません
妊婦さんに起こる症状としてよくあるのは、歯茎が腫れて出血する、歯茎や歯に痛みがでる、冷たいもの熱いものがしみる、食事の回数が増え、歯石がたまりやすくなる、などです。
また、妊娠中の安定期に歯科検診をうけていないと、いざというときに治療ができにくくなってしまいます。
痛み止めのお薬も簡単には処方できません
つわりがはじまると、気持ち悪くなって治療ができなくなったり、麻酔ができなかったりします
また、赤ちゃんを産んでからも時間がなくて、治療ができないということもありえますよね
自治体で行っている妊婦検診は多くの場合無料です。
みてもらうだけなら無料なので、今現在のお口の中の現状を知っておくだけでもずいぶん違います。
歯が痛いけど、歯医者さんに行けない・・・ということがないように、安定期のときに歯科検診を受けることをおすすめします
トリートメントコーディネーター松本