今回の内容は、臨床のテクニックの発表よりも、歯周治療の根幹をなす考え方、例えば歯を残すべきか、抜歯するべきかの基準についてであるとか、リスクアセスメントについてであるとか、そのような歯周病専門医としての基本的なポリシーについてあらためて考え直そうとする気運を感じました。
テクニカルな発表としては、インプラント周囲炎のマネジメントや、複雑なケースにおけるインプラントを含めた包括的な治療が紹介されていました。
これまで良質から悪質まであらゆるインプラント治療がひととおり展開されてきて、インプラント治療は明らかにネクストステージに入りつつあります。ネクストステージのインプラント治療は、この学会のスタンスがそうであるように、インプラントを活かすためには、インプラント以外のコンベンショナルな歯科治療(義歯治療や保存修復治療、根管治療、矯正治療、咬合治療、等)を包括的に展開するなかで初めてインプラントの真価が発揮される、といったコンセプトに裏付けされたものになるでしょう。